R7.04.01
風しんワクチン接種費用助成について
大阪市では今年度も妊娠を希望する女性とその配偶者、同居者、妊婦と妊婦の配偶者、同居者に風しんワクチン接種費用の助成があります。配偶者には内縁関係も含まれます。
(同居者は今年度からの拡大対象者)
詳しくは大阪市HP、風しんワクチンの接種費用助成のお知らせをご覧ください。
なお、風しん抗体検査も当院で無料で受けていただけます。
R7.04.01
成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種について
①65歳の方(66歳の誕生日の前日まで)
②60歳以上65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方(身体障がい者手帳1級相当)
接種費用は4300円。但し生活保護、市民税非課税の方は無料です。当日確認書類をお持ちください。確認書類は生活保護受給者の方は生活保護決定通知書または生活保護適用証明書、市民税非課税世帯の方は介護保険決定通知書(1~4段階の方)です。
予約制について
当院では発熱、感染症の患者様と一般の患者様が一緒にならないように、完全予約制になっています。ご面倒をおかけし申し訳ありません。
一般の患者様は予約時間前でも、待合室でお待ちいただけるのですが、発熱、感染症の患者様は予約時間より大幅に早く来られますと、お待ちいただく
場所がない場合があります。5分前くらいを目安にご来院ください。
また、予約時間は順番としての予約時間で、前の方の診察内容によって大幅に遅れることがございます。
いろいろな制約があり申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
天候不順などによる予約の変更はお気軽にお申し付けください。
R02.02.01
花粉症の治療について
当院での花粉症の治療は抗アレルギー剤(内服)点鼻薬、点眼薬、漢方薬、ステロイド(副腎皮質ホルモン)剤などを処方いたします。
ステロイドの注射による治療は行っていません。
舌下免疫療法も行っていますが、こちらは花粉症の症状が治まってから開始していただけます。
R03.01.05
舌下免疫療法(スギ花粉症)について
スギ花粉症に対する舌下免疫療法(シダキュア)は、スギ花粉が飛散する1月から5月末までは始めることができません。ご希望の方は6月から開始して頂けます。
(令和7年現在、薬剤不足のため新規に開始することができない状況が続いています)
ダニアレルギーの舌下免疫療法(ミティキュア)は、季節に関係なくいつでも始めることができます。
R02.09.07
駐車場について
当院向かいのLOFTY駐車場の3番4番の駐車スペースをお使いください。(他の駐車スペースが空いていても使うことはできません。)
どちらも駐車中の場合は一筋南にあるタイムズ針中野第4駐車場をお使いください。(お手数ですが、駐車証明を発券してお持ちください。)